株式会社アキモト

ホームアイコン画像

埼玉県富士見市の株式会社アキモトは、畳の表替えや新調を迅速かつ丁寧に対応。
国産い草を使用した高品質な畳を提供し、家具の移動や掃除、敷き込みも無料サービス。
地域密着の信頼ある施工で快適な和の空間をお届けします。

アキモトの安心と自信のサービス

  • お見積り・ご相談は無料です。

    畳に関するご相談は、ご注文の有無にかかわらず
    お気軽にお電話ください。

  • 家具の移動は無料です。

    タンスなどの重い家具の移動が大変な方もご安心ください。
    無料でお手伝いいたします。

  • 床板や家具の裏のお掃除をいたします。

    畳を上げた時に見える床板や、普段手の届きにくい家具の裏も
    きれいに掃除いたします。

  • 畳の引き上げ・敷き込みは無料です。

    畳の料金には全て含まれておりますので、ご安心ください。

  • 朝に引き取り、夕方には納品・即日仕上げいたします。

    夕方には新しい畳の気持ちよさをすぐにお楽しみいただけます。

  • ござ・へりの見本をお持ちしますので、
    お好きなものをお選びください。

    実物を見て触ってお確かめいただけます。

  • お客様のご都合の良い日時にお伺いいたします。

    ご希望の日時に合わせて訪問いたしますので、
    お気軽にご相談ください。

  • 一枚から承ります。

    「一枚だけだから…」と遠慮なさらず、お気軽にご依頼ください。

  • 床(とこ)の修理や不陸(凸凹)調整も
    無料で対応いたします。

    床が傷んでいる場合も、無料で修理や調整を行います。

価格表(1帖あたり)

価格はすべて税込みです。

商品名産地表替価格新畳価格(※1) 見栄え耐久性人気度ポイント
建材床ワラ床
普及品産地中国表替価格5,500円新畳価格(※1:建材床)16,830円新畳価格(※1:ワラ床)17,930円見栄え耐久性人気度これなら何度でも表替えできます。
良く汚れるお部屋に最適です。
お手頃品産地国産表替価格8,580円新畳価格(※1:建材床)19,910円新畳価格(※1:ワラ床)21,010円見栄え★★耐久性★★人気度★★網戸など人目につかない部屋、ペットのいるご家庭にオススメ。
手頃な価格で新しい畳みに!
お買い得品産地国産表替価格9,350円新畳価格(※1:建材床)20,680円新畳価格(※1:ワラ床)21,780円見栄え★★耐久性★★★人気度★★★お手頃価格をご用意致しました。
頻繁に表替えする方に最適です。
2番人気産地国産表替価格11,000円新畳価格(※1:建材床)22,330円新畳価格(※1:ワラ床)23,430円見栄え★★★耐久性★★★人気度★★★★当店2番目の人気商品です。
い草の強度に自信があります。
1番人気産地国産表替価格12,100円新畳価格(※1:建材床)23,430円新畳価格(※1:ワラ床)24,530円見栄え★★★耐久性★★★★人気度★★★★★当店の1番人気です!
い草が詰まった定番品。耐久性があります。
迷ったらコレ!
お勧め特選品産地国産表替価格14,300円新畳価格(※1:建材床)25,630円新畳価格(※1:ワラ床)26,730円見栄え★★★★耐久性★★★★人気度★★★見た目にも美しく、しっかり目の詰まった商品。
耐久性にすぐれ、高級感もあります。
こだわり品産地国産表替価格17,600円新畳価格(※1:建材床)28,930円新畳価格(※1:ワラ床)30,030円見栄え★★★★★耐久性★★★★人気度★★国産高級い草で作った畳表です。
色が変わりにくく、肌触りが優しい商品です。

※1:新畳価格には、古床処分料金(1帖3,080円)が含まれております。

半帖サイズ

価格はすべて税込みです。

商品名産地表替価格新畳価格(※1) 見栄え耐久性人気度ポイント
建材床ワラ床
普及品産地中国表替価格3,850円新畳価格(※1:建材床)11,781円新畳価格(※1:ワラ床)12,551円見栄え耐久性人気度これなら何度でも表替えできます。
良く汚れるお部屋に最適です。
お手頃品産地国産表替価格6,006円新畳価格(※1:建材床)13,937円新畳価格(※1:ワラ床)14,707円見栄え★★耐久性★★人気度★★網戸など人目につかない部屋、ペットのいるご家庭にオススメ。
手頃な価格で新しい畳みに!
お買い得品産地国産表替価格6,545円新畳価格(※1:建材床)14,476円新畳価格(※1:ワラ床)15,246円見栄え★★耐久性★★★人気度★★★お手頃価格をご用意致しました。
頻繁に表替えする方に最適です。
2番人気産地国産表替価格7,700円新畳価格(※1:建材床)15,631円新畳価格(※1:ワラ床)16,401円見栄え★★★耐久性★★★人気度★★★★当店2番目の人気商品です。
い草の強度に自信があります。
1番人気産地国産表替価格8,470円新畳価格(※1:建材床)16,401円新畳価格(※1:ワラ床)17,171円見栄え★★★耐久性★★★★人気度★★★★★当店の1番人気です!
い草が詰まった定番品。耐久性があります。
迷ったらコレ!
お勧め特選品産地国産表替価格10,010円新畳価格(※1:建材床)17,941円新畳価格(※1:ワラ床)18,711円見栄え★★★★耐久性★★★★人気度★★★見た目にも美しく、しっかり目の詰まった商品。
耐久性にすぐれ、高級感もあります。
こだわり品産地国産表替価格12,320円新畳価格(※1:建材床)20,251円新畳価格(※1:ワラ床)21,021円見栄え★★★★★耐久性★★★★人気度★★国産高級い草で作った畳表です。
色が変わりにくく、肌触りが優しい商品です。

※1:新畳価格には、古床処分料金が含まれております。

  • 畳01畳床とは

    畳床

    畳の芯となる部分を「畳床」と呼び、 新畳をご注文の際には以下の2種類から 素材をお選びいただけます。 ・建材床(8,250円):ポリスチレンフォームや 木質繊維ボードなど、ワラを使用しない畳床です。 ダニやカビの発生が少ないのが特徴です。 ・ワラ床(9,350円):伝統的な製法で、 ワラを何層にも重ねた畳床です。 畳ならではのクッション性や吸放湿性に優れ、 自然な感触を楽しめます。

  • 畳02新畳

    新畳

    新畳とは、新品の畳そのものを指し、 また畳を新しく交換することも 「新畳」と呼ばれます。 新畳にする際は、畳表とともに 畳床の素材もお選びいただけます。 ※ 新畳への交換の場合、 1枚あたり3,080円の「古床処分料金」  が発生します。

  • 畳03表替とは

    表替

    畳は「畳表」「畳床」「畳縁(へり)」の 3つの部分で作られています。 表替えとは、畳表や畳縁が傷んだり 汚れたりした場合に、 芯となる畳床をそのまま残し、 畳表と畳縁を新しく張り替える作業です。

  • 畳04半帖の計算方法

    半帖の計算方法

    1帖金額の70%が価格となります。 例)1帖/12,100円+建材床8,250円の商品の場合 (12,100円+8,250円+3,080円<古床処分>)  ×70%=16,401円

その他オプションの価格表

価格はすべて税込みです。

サービス名価格(1帖)サービス内容
畳裏返し表替価格4,950円裏返しとは、今使用している畳表の面をひっくり返して使用することです。 畳縁(へり)は新しくなります。
防虫・防湿シート施工表替価格660円畳の下に敷き、湿気・虫を防ぎます。
防虫シート封入表替価格660円畳表と畳床(たたみどこ)の間に挟むタイプです。

畳のあれこれ

触れる
肌で感じるやさしさ

畳が快適な理由のひとつは、やわらかな弾力と優れた「吸放湿性」です。
たとえば、人が畳の上で一晩寝ると、汗の約3分の1を畳が吸収してくれるといわれています。
しかも、畳は湿気を吸うだけでなく、空気が乾燥すれば水分を放出して、室内の湿度を調整してくれる機能も備えています。
畳の部屋が心地よいのは、こうした見えないやさしさのおかげなのです。

視る
目と心が落ち着く色と光

畳の部屋にいると、なぜかホッと落ち着く…。
そんな経験、誰もが一度はあるはずです。
それは、畳の自然な色合いや、目にやさしい反射率が関係しています。
人間の皮膚は光を感じ取っており、自分の肌の色に近い光の反射を受けると、本能的に安心感を得られるといわれています。
畳の反射率は、日本人の肌の色に近く、目にも心にもやさしい空間をつくってくれるのです。

聴く
静けさを育む吸音効果

畳の部屋では、衣ずれの音や足音もやさしく響き、なんとも言えない静けさに包まれます。
これは、畳の持つ吸音性のおかげです。
フローリングの部屋では階下に響いてしまうような音も、畳の部屋では気にならないことが多いですよね。
畳が余計な音を吸収してくれるため、静かで落ち着いた空間が保たれるのです。
この静けさが、心を穏やかにしてくれる理由のひとつです。

香る
い草の香りがもたらす癒し

畳の部屋に入った瞬間に感じる、あの独特で懐かしい香り。
これは主に「い草」の香りによるものです。
い草には、森林浴のようなリラックス効果や鎮静作用があるといわれています。
その香りに包まれることで、自然と呼吸が深くなり、心と体が穏やかに整っていきます。
まさに、畳の香りは天然のアロマ。心身のバランスを整えてくれる“やさしい空気”です。

畳のお掃除方法お手入れ

掃除機

掃除機は畳の目に沿ってゆっくり丁寧に動かし、押し付けすぎず中以下の吸引力で1畳あたり1分を目安に掃除しましょう。

から拭き

新しい畳には保護のための「い泥」が残っているため、乾いた布や固く絞った雑巾でやさしくから拭きしましょう。

換気・除湿

変色や色ムラの原因になるため、洗剤や科学雑巾、レモン汁、お茶殻などは使用せず、強く擦らないようにしましょう。

お取り扱いについて天然い草畳表

安全にご使用頂くために

・畳目に沿った方向は滑りやすくなるため、畳の上ではできるだけ走ったり跳ねたりしないようにご注意ください。
・タバコなどの火種を落とした場合は、すぐにたっぷりの水をかけて完全に消火してください。
その後、乾いた布で水分を拭き取り、必要であれば畳を裏返して乾かすか、畳店にご相談ください。
・小さな焦げ穴ができた場合は、ロウを垂らして埋めることで応急処置ができます。

清潔にご使用いただくために

・畳の上にカーペットやじゅうたんを敷くと通気性が悪くなり、カビやダニの原因になることがありますのでお控えください。
・畳表の汚れ・ホコリや、室内の高湿度もカビ・ダニ発生の原因となります。
定期的な掃除と換気を心がけてください。

快適にご使用いただくために

・直射日光に長時間さらすと、畳表が変色したり芯材が劣化することがあります。カーテンなどで日差しを避けましょう。
・ピアノや本棚、椅子などの重量物は、畳に直接置かず、板やマットで重さを分散させてください。
凹みができた場合は、スチームアイロンや熱い蒸しタオルを数分あてることである程度回復します。
・畳の上で物を引きずると、表面に擦り傷がつくことがあります。
物は持ち上げて移動させてください。 ・カビが生えてしまった場合は、消毒用アルコールをスプレーするか、布に含ませて拭き取ってください。
・一部の畳床に使用されているポリスチレンフォームは、ガソリン・灯油・シンナー・ノズル式殺虫剤などで溶ける可能性がありますので、これらの薬品は使用しないでください。

美しくご使用いただくために

・醤油・ソース・コーヒー・紅茶・牛乳などの液体をこぼした場合は、すぐに乾いた布や紙で拭き取り、濡れ雑巾で強くこすらないでください。
・マヨネーズや食用油など油分を含むものをこぼした際は、薄めた中性洗剤を布に含ませて拭き取り、その後、固く絞った雑巾で何度も拭いてからしっかり乾燥させてください。
・漂白剤は畳表を傷めたり変色させる恐れがありますので、使用しないでください。

Faqよくあるご質問

詳細を見る

Projects施工事例

詳細を見る
CONTACT

ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

Tel:049-251-1179
お問い合わせフォームはこちら